グローバル人材を目指すあなたへ~日系企業での海外駐在という選択肢~
2022/06/23
グローバル人材は外資系企業職員だけじゃない。日系企業での海外駐在を目指す
キャリアアップの過程やその終着点として、グローバルに働くことを希望する人は非常に多いと思います。この記事を読んでいる人の中にも、ビジネスの中で海外のスケールの大きさを目の当たりにし、転職で海外でのビジネスチャンスをつかみたい、と考え始めた人がいるかもしれません。また、新卒就活の時からずっと海外で働いてみたいと思っていた、という人も多いのではないでしょうか。実際、外資就活相談室の方にも以下のような質問がたびたび寄せられています。
将来海外で働いてみたいのですが、外資製薬では海外出張や駐在の機会はどの程度ありますか?また仕事で海外に行きたいなら特にとの部門・職種がおすすめでしょうか?
その華々しく、チャレンジングなイメージが先行する一方で、どのような企業で海外勤務が出来るのか分からない方も多いようです。
グローバル人材とは、外資系企業に在籍している人だけを指す言葉ではありません。日系企業にいても、海外経験を積むことができれば十分グローバル人材と言えるでしょう。今回のコラムではそんな、日系企業にいながらグローバルマインドを育める企業やポジションへのルートにフォーカスしてご紹介いたします。
いま転職を考えている方もそうでない方も、是非今後のキャリアプランの参考にしていただけると幸いです。
【目次】
・グローバル人材を目指すために考えられる三つのパターン
・なぜ日系海外駐在が最有力候補なのか
・日系企業にいながらグローバル人材になる。が可能な企業求人例
・海外勤務関連のコラム
・応募するなら今。日系企業での海外駐在
・グローバル人材を目指すために考えられる三つのパターン
・なぜ日系海外駐在が最有力候補なのか
・日系企業にいながらグローバル人材になる。が可能な企業求人例
・海外勤務関連のコラム
・応募するなら今。日系企業での海外駐在
グローバル人材を目指すために考えられる三つのパターン
コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。
独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます
無料会員登録して続きを見る