今、成長できるのはスタートアップ企業ではなくスケールアップ企業?第二新卒だから知っておきたい転職事情
2022/06/28
はじめに
皆さんは「スケールアップ企業」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。恐らく、これを読んでいる方は「スタートアップ企業」は知っていても、「スケールアップ企業」は知らない、という場合がほとんどだと思います。簡単に述べると、スケールアップ企業はスタートアップの次の段階で、今まさに急激な事業拡大を行っている企業を指します。このような企業では、他の企業では得られないエキサイティングな経験や、特殊なスキルを得ることが出来るため、成長機会を求める人にはぜひ関心を持っていただきたいところです。
このコラムではスケールアップ企業の詳しい解説や転職におけるメリットとデメリット、主な企業の紹介などをしますので、今後の転職活動の参考にしていただければ幸いです。
【目次】
・圧倒的なスピードで成長するスケールアップ企業
・似て非なる「スケールアップ企業」と「スタートアップ企業」
・今あなたがスケールアップ企業を選ぶべき理由
・スケールアップしている企業が多い業界・サービス
・どのようなスキルセットがあればスケールアップ企業に転職できるのか
・スケールアップ企業で企業成長のダイナミズム実感と専門的スキルの向上を
・圧倒的なスピードで成長するスケールアップ企業
・似て非なる「スケールアップ企業」と「スタートアップ企業」
・今あなたがスケールアップ企業を選ぶべき理由
・スケールアップしている企業が多い業界・サービス
・どのようなスキルセットがあればスケールアップ企業に転職できるのか
・スケールアップ企業で企業成長のダイナミズム実感と専門的スキルの向上を
圧倒的なスピードで成長するスケールアップ企業
スケールアップ企業とは、急激な事業拡大を行っている企業、ということになります。経済協力開発機構(OECD)は、少なくとも2年連続で20%以上の売上成長を遂げており、会計年度において10人以上社員がいる状態を「スケールアップ」と呼んでいます。ちなみに、売上高成長率20%というのは日本企業の上位700位くらいなので、400万社近くあるなかでそれだけの成長率をたたき出すのがいかに難しいか容易に想像できることでしょう。
一方で、桁外れな成長の一端を担う経験でしか得られないスキルは間違いなく存在し、今後の社会人生活での大きなプラスとなるはずです。
下記では、そんなスケールアップ企業が具体的にはどのような点でスタートアップ企業と異なるのか、そしてキャリア上でのどのようなメリットとデメリットを抱えているのかを深掘りしていきます。
似て非なる「スケールアップ企業」と「スタートアップ企業」
コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。
独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます
無料会員登録して続きを見る