戦略コンサル現役社員に聞く!「コンサルティングファームでパートナーになるまでのロードマップ」
2019/09/02
#戦略コンサルの仕事内容
#戦略コンサルで最速マネージャーになる
はじめに
Liigaの読者の中には、若手戦略コンサルタントの方や、現在戦略コンサルタントを目指している方も多いと思います。
入社年次に関わらず、実力次第でスピーディーにポジションが上がる戦略コンサルティング業界に期待する一方で、「生き残ることができるのか?」「昇進できるのか?」と不安を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、大手メーカーから外資系戦略コンサルティングファームに転職したBさんに、「戦略コンサルタントの職位ごとの役割・仕事の違い」や、「プリンシパルやパートナーへの昇進プロセス・評価ポイント」を伺いました。
<目次>
・マネージャーとプリンシパルの違いは、担当するケース数
・マネージャー以上で、「勤務時間リミッター」が外れてしまう!
・パートナーはプリンシパルから4ー5年。経営層と昵懇になれるかがキー
・マネージャー以上で、「勤務時間リミッター」が外れてしまう!
・パートナーはプリンシパルから4ー5年。経営層と昵懇になれるかがキー
マネージャーとプリンシパルの違いは、担当するケース数
コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。
独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます
無料会員登録して続きを見る