日本の“履歴書風”はNG。アメリカで職を得るためのレジュメの書き方 | 海外就職のすすめ(8)
2020/01/22
#海外で働きたい
#GAFAでの働き方

description

ゆうです。

2013年に日本のIT系メガベンチャーの駐在員としてサンフランシスコに赴任し、その後紆余曲折あって、現在はAmazonのシアトル本社でプロダクトマネージャーをしています。

この連載では、「海外で働くってこんな感じだよ」とか、「海外就職するためにはこんなことが大事だよ」みたいなことを書いています。

僕はツイッター経由で海外、主にアメリカでの就職を希望する方から相談をいただくことがよくあるのですが、彼らの多くが、実は書類選考(=レジュメ)で非常に苦労しています。

書類選考すら通らないほどに彼らの経歴がショボいのかといえば、そんなことはありません。

彼らの経歴自体はとても素晴らしいのですが、レジュメの書き方が悪いがために、書類選考を通過できないのです。

今回は、アメリカでの就職・転職活動における最初の関門、レジュメについて説明します。

自分自身がアメリカで求職者としてレジュメを書いた経験と、逆に、採用する側として多くのレジュメに目を通してきた経験から、アメリカで通用するレジュメの書き方を紹介します。

アメリカでの就職に限らず、日本国内であっても、外資系企業への就職でレジュメを提出する必要がある場合などには、この記事の内容がきっと役に立つと思います!

〈Profile〉
ゆう
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。外資系コンサルティング会社で数年の経験を積んだ後、IT系メガベンチャーに転職。2013年に同社の現地駐在員としてサンフランシスコ支社に赴任。2017年、サンフランシスコ支社の閉鎖を受けてAmazonシアトル本社に転職。プロダクトマネージャーを務める。アメリカ生活7年目。アメリカでの半年間の就職活動経験を活かし、英語や海外就職について発信中。
▶Twitter:@honkiku1
▶Blog:https://honkiku.com/
▶Note:海外就職攻略の教科書

※記事の内容は全て個人の見解であり、所属する組織・部門等を代表するものではありません。



【目次】
・履歴書とレジュメの違いを理解しよう
・受け手に解釈を委ねないようにする
・マーケットのニーズに合わせて内容を変える
・まとめ:アメリカで通用するレジュメの書き方

レジュメ=履歴書は間違い。正しく書くにはマインドの転換が必須

コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。 独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます