経営破綻により従業員9割解雇!絶望から立ち直り、GAFAへ転職成功できた理由は、「解雇された時こそ、自分を研ぎ澄ますチャンス」【解雇からのV字回復Vol.5】
2020/07/18
#解雇からのV字回復
#GAFAでの働き方
今勤めている会社に経営破綻や買収されるリスクがあり「解雇されたらどうしよう」と不安を抱いている人もいるしょう。
海野弘さん(仮名)は、SIerのセールス職を経てITスタートアップのセールス職に転職。ところが入社から1年半ほどで会社が経営破綻を起こし、他社に買収されてしまいます。
その結果、従業員の9割が解雇。海野さんもその一人として転職を余儀なくされます。海野さんはショックを受けますが、くじけずに転職活動を行った結果、GAFAへの転職に成功。現在はGAFAのセールス職に就いています。
今回は「海野さんが体験した解雇の実情」とともに「どのようにして解雇を乗り越え、GAFAのオファーを獲得できたのか」をお聞きしました。
【目次】
・経営破綻前夜、社内のあちこちで感じていた「前兆」
・会議室に積み上げられた茶封筒…「買収」と「解雇」が同時に通達されたXデー
・解雇のショックを立ち直りGAFAの内定を獲得できたのは、「転職活動で出会った経営者たちからのアドバイスと、徹底的に自分と向き合ったから
・経営破綻前夜、社内のあちこちで感じていた「前兆」
・会議室に積み上げられた茶封筒…「買収」と「解雇」が同時に通達されたXデー
・解雇のショックを立ち直りGAFAの内定を獲得できたのは、「転職活動で出会った経営者たちからのアドバイスと、徹底的に自分と向き合ったから
経営破綻前夜、社内のあちこちで感じていた「前兆」
ーー解雇されてしまったITスタートアップではどのようなお仕事をされていましたか?
コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。
独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます
無料会員登録して続きを見る