「MDなら年収1億円超。でも毎日深夜3時帰り」元外資系投資銀行マンが語る“PEファンドにどうしても転職したかった理由”
2020/11/20
#ファンドの役職別年収
#ファンドにつながるキャリア
#投資ファンド業界事情
#ファンドへの転職成功事例集
#ファンドの選考攻略
#投資銀行の仕事内容
#投資銀行のリアルな年収
#投資銀行から広がるキャリア
#新卒内定者必須コラム
外資系投資銀行といえば、超ハードワークでありながら若手でもかなりの年収が稼げる人気のキャリア。一方、PEファンドも企業の経営に最も近い立場で株主としてコミットでき、かつ高収入を稼げる憧れのキャリアです。
しかし外資系投資銀行もPEファンドも入るのは「超狭き門」でもあります。
そこで今回は、新卒で外資系投資銀行に入社したのち、現在はPEファンドに転職した畑山浩二さん(仮名)に取材を実施。
「外資系投資銀行とPEファンドに入るためのポイント」のほか、畑山さんが経験した「外資系投資銀行のタフな労働環境」「年収1,200万円減でも投資銀行を辞め、PEファンドに入社した理由」についてお聞きしました。
【目次】
・「年収は1,200万円減った。それでもPEファンドへ転職したかった」求めたのは、キャリアの深み
・年収を下げてもPEファンドへ転職したかった背景。外資系投資銀行の激務の実態
・外資IBDの採用基準は新卒も中途も「覚悟と根性」!? 元採用担当者が語る実態
・「採用は常にある」が「PEファンドは前職のエースしか採用しない」。高い難易度の転職を成功させるには
・PEファンド転職を目指すなら、どんなバイアウトに関わりたいかを明確にせよ
・「年収は1,200万円減った。それでもPEファンドへ転職したかった」求めたのは、キャリアの深み
・年収を下げてもPEファンドへ転職したかった背景。外資系投資銀行の激務の実態
・外資IBDの採用基準は新卒も中途も「覚悟と根性」!? 元採用担当者が語る実態
・「採用は常にある」が「PEファンドは前職のエースしか採用しない」。高い難易度の転職を成功させるには
・PEファンド転職を目指すなら、どんなバイアウトに関わりたいかを明確にせよ
「年収は1,200万円減った。それでもPEファンドへ転職したかった」求めたのは、キャリアの深み
――まずはご経歴について教えてください。
コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。
独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます
無料会員登録して続きを見る