どんな仕事か
2018年度売上高2114億円、社員数4000人。事業領域は主力のIT・ネット系に留まらず、アニメ制作、就職・進学支援、水族館やサッカークラブチームの運営まで、約40に広がる。 2000年代末から事業の多角化を進めており、証券やPC・スマートフォンゲーム、太陽光発電などの新規事業が成長。現在は証券事業、ゲーム事業、太陽光発電事業が動画配信事業に次ぐ稼ぎ頭に成長している。
この仕事の魅力
【親会社CFO室・COO室】 CⅹO直下の部署。 M&Aや新規事業・事業再生の引き受け等、幅広く様々なプロジェクトを回していく。どのように会社を成長させていくかを重視しており、権限などもなく無制限に業務を行えるフラットな組織 次の成⾧の創造、全社PLへの貢献 ・現時点では、大きく3つの領域に集中しているが、業務範囲は限定せず、 会社成⾧にコミットする a. 新規事業の創出(M&A含む) b. 既存事業へのバリューアド(事業再建含む) c. 会社の仕組みづくり(経営機能の確立) ・ビジプラ本部と一体運営、“コンサル”的立ち位置でなく、”責任をもって 実行する”部隊として結果にコミットし、採用も厳選する CFO室は他にも予算承認、管理や経営会議の運営や、BI早期化サポートも行う。 【G会社のCEO】 ゲーム業界のグループ会社のトップとしてマネジメント頂く。
必要なスキル・経験
【CFO室】 ・持ち株会社、監査法人、事業会社、金融機関出身者 ・スキルセットとしては、財務、経理、税務、M&A関連業務経験等 ・年齢は45歳程度まで 【COO室】 ・経営企画業務3年以上 ・ターンアラウンド案件の経験 【G会社のCEO】 30代。ベンチャー、オーナーベンチャーの中核をされていた方。 ゲーム業界出身
選考プロセス
書類選考⇒面接複数回
年収 | 応相談 |
ポジション | CFO室、COO室、G会社のCEO |
勤務地 | 東京都 |