どんな仕事か
東大/米国MBA出身で、事業会社、戦略コンサル、大手投資ファンド出身の代表が2019年に設立したプライベートエクイティファンドです。代表の方はかねてより懇意にしている私の大学・会社の同窓で、スタートアップメンバーの採用で相談を受けており、既に私の紹介で戦略コンサル出身の方が1名参画しています。 同社はプライベートエクイティ投資とベンチャーキャピタル投資の間の領域に特化し、成長の踊り場にある売上高10億~50億円の企業の成長を加速させるためのグロースキャピタル投資を実施、投資先の経営にも深く関与しながら、資金と経営の両面で支援を行っていきます。
この仕事の魅力
経営陣は中小企業、ベンチャー投資で顕著な実績があり、またPE投資でしっかりとした実績を持つ大手ファンドが全面的にバックアップして運営をしていくこと、またまだ立ち上げフェーズで、経営陣と膝を突き合わせて議論をしながら、経営判断の現場で仕事ができることは、大手ファンドでの仕事に比べても、キャリア構築の上で大きなアドバンテージになるはずです。
必要なスキル・経験
戦略コンサルティングファーム、投資銀行、事業会社経営企画部門等でのプロジェクトベースの職務経験
歓迎条件
PEファンド、ベンチャーキャピタル、事業会社投資部門での投資業務経験
選考プロセス
書類選考⇒面接(3~4回)⇒内定⇒入社日決定(現職の都合により応談)
年収 | 800万-1500万 |
ポジション | 投資グループ |
勤務地 | 東京都 |
担当エージェント
1994年に東京大学を卒業して三菱石油に入社、その後国際大学MBAコースへの社費留学(在学中にバルセロナESADEに交換留学)を経てジェミニコンサルティング(現PwC Strategy&)に転職、独系半導体メーカーのインフィニオンテクノロジーを経由して、2001年に独立しました。
これまで中核事業として人材紹介/キャリアコンサルティング事業を運営、事業会社、ベンチャー、ファンド等の幅広い業界の経営者との個人的なつながりを活かして、転職を大前提としない転職相談、採用を大前提としない経営相談をモットーに、年齢、職種、業界を問わず、転職を意識している方、経営者の方、それぞれとの直接のインターフェースにこだわって着実に実績を重ねてきました。
私は、自分の最初の転職で大きな挫折を味わい、そこから立ち直るまでに1年以上絶望の淵にいた経験があります。そんな時、ふとしたきっかけから起業を思いつき、小さなアクションを重ねてベンチャーの立ち上げを準備している際に様々な出会いを得て、自分の適性やキャリアの向かうべき方向が、自分が関わりを持った方々にとって、価値のある触媒として機能することにあると思うに至ります。
人材事業の傍らでは、持ち前の好奇心とチャレンジ精神を武器に、東京/ハワイ島の二拠点生活、東京/沖縄のダイビングを軸にした二拠点生活、ベンチャーの立ち上げ支援、婚活支援、音楽事務所の経営支援、文科省の「トビタテ!留学ジャパン」の立ち上げ支援、赤阪BLITZでの音楽ライブ主催など、興味の趣くままに様々な取り組みを行ってきました。
7年前に軽井沢に別荘を持ったことがきっかけになり、現在は英国製少量生産車の輸入販売(UK CLASSIC FACTORY)、スペイン・サンセバスチャンの美食倶楽部に範を取った食の社団法人の運営(日本ガストロノミー協会)、軽井沢駅前でのレストランの経営(ハナレ軽井沢)にも取り組んでいます。
https://www.ukclassicfactory.com
https://www.japangastronomy.com
https://www.hanalekaruizawa.com
2019年12月には、UK CLASSIC FACTORYからのスピンオフで、eモータースポーツ振興を目的とした新しい会社(合同会社レーシングヒーロー)を設立、20代の若者たちと新しいチャレンジに取り組んでいます。
https://www.facebook.com/racingherojapan
さらに、2020年内には、弁護士、医師、マーケターの友人と一緒に、女性のライフプラン、キャリアプランを支援する会社を新たに設立して、日本の女性の働き方、ライフスタイルのあり方に斬新な提案を行っていく予定です。
キャリアコンサルタント/ヘッドハンターとして視点だけでなく、事業家、インキュベーターとしての視点も交えて、中長期的なキャリア構築の視点に立ちながら、転職を大前提としないキャリア相談に乗らせていただきたいと思っています。ご自身のキャリアを前に切り拓いていく熱いマインドを持った方はもちろん、現職で壁にぶち当たったり、ご自身の適性に迷いが生じて悩んでいる方とも、ぜひ気軽にお話をさせていただく機会が持てればと考えています。
エージェントについてもっと見る