パーソルキャリア株式会社 新規事業開発・インキュベーション 450万-600万
どんな仕事か
【部門概要】 デジタルテクノロジー統括部は、「テクノロジーを活用してデータを価値あるものに変えていく」という想いの元、テクノロジーでHR業界に変革をもたらすということを実現していく部門です。 (1)ビジネス開発(主にコンサル系出身者を中心に10名前後で構成) (2)アナリティクス(データサイエンティスト、アナリスト出身者10名前後で構成) (3)エンジニアリング(サーバー、インフラ、フロントエンド出身者30名前後で構成) (4)新規事業開発(10名前後で構成) 上記4つの領域で連携しながら、テクノロジーを活用してデータをより価値あるモノへと変化させていく(0⇒1にしつつ)データ活用推進部門(ビジネスイノベーション部門)です。 機械学習やブロックチェーンなど、最新技術を用いた業務効率改善や既存の同社人材ビジネスの延長線ではなく、今後の人材ビジネスのあるべき形を創り出すべく、新規ビジネス企画等を行っています。 他、若者の雇用格差など、社会問題についてもIT×データの観点から、どう解決していくか、そのためのサービスやプロダクト開発も行っています。 上記(4)新規事業開発領域の中で、HR technologyグループ配属予定となります。 新規事業開発領域の部長(40代/男性)直下、30代後半のエキスパート(現場のスペシャリスト社員/男性)、以下3名のスタッフ(25歳~30歳前後)の合計4名のチームとなります。 完全新規(0→1)のプロジェクトであり、dodaといった既存サービスと切り離して”IT×テクノロジー×はたらく”というテーマで、次世代の新しい事業創出をミッションとした立ち位置となります。 【職務詳細】 以下のような業務を行っていただく想定をしております。 ・”IT×テクノロジー×はたらく”というテーマの新規サービス・プロダクトの企画(0→1、1→100ともに) ・複数あるPJの推進(企画構想フェーズから、実証実験フェーズ、グロースフェーズなど、PJのフェーズは様々)
必要なスキル・経験
・コンサルティング会社若しくは事業会社にて新規事業開発に携わった経験 ・データやテクノロジーへの興味・関心をお持ちであり、主体的・積極的に学び、行動できる方 ・社内外問わず、自ら課題提起しながら、プロジェクトを企画・推進して成果に繋げていきたいと思える方
年収 | 450万-600万 |
ポジション | デジタルテクノロジー統括部 |
勤務地 | 東京都 |