三菱UFJリサーチ&コンサルティング その他 500万-700万
どんな仕事か
◇ 業務内容 大阪ビジネスユニット革新支援部 流通の多様化や人手不足が顕著になる中、物流戦略の重要性が増してきています。コスト低減活動も大切ですが、それ以上に、調達・生産から販売に至る企業活動の全体をいかに最適化していくかが、企業の真の競争力に直結すると言っても過言ではありません。主に、企業を対象に、物流を通じて企業活動全体の最適化を図っていくコンサルティングを行う業務です。 ■クライアント 製造業・卸売業・EC・小売業・外食業などの民間企業 ■具体的には (1) 経営環境の調査・分析 市場環境、流通構造、競合企業などにつき公開情報や専門家インタビュー等により調査・分析、資料化、報告 (2) 業務分析・データ分析 クライアント担当者と協力して、社内の各種データの収集及び社内インタビューを行い、業務分析・データ分析、資料化、報告 (3) 物流戦略の検討と策定支援 上記の調査・分析の結果を踏まえ、クライアントが取るべき物流戦略を検討するための資料作成(シミュレーション結果を含む)、協議及び実施決定を支援(論理的積み上げ、資料化、会議ファシリテーション等) (4) 戦略・戦術の実行支援 クライアントの各部門や社員様への働きかけ、外部組織との連携支援等
この仕事の魅力
★三菱UFJリサーチ&コンサルティングのアドバーテージ from担当コンサルタント ・業界では珍しいITエンジニアを社内に抱えない総合コンサルです(ITコンサルへの配転はあり得ません) ・親会社のお陰で、新規開拓等の営業活動が極めて少ないので、案件着手以降のコンサル業務に専念できる環境です。 ・資本は銀行系ですが、取り組む事案は親会社に関係なく、幅広い業界を担っています(銀行がお客様ではなく、銀行のお客様がクライアントであるイメ―ジ)。 ・ 名古屋と大阪にも拠点を有します(転勤は原則なし) ・ シンクタンク部門も有しているので、転属が可能です。 ★ 弊社、株式会社MOTから応募する場合のアドバンテージ 三菱UFJリサーチ&コンサルティングだけをお勧めするというよりは、幅広くご提案をさせて頂きます。 ⇒ 三菱総合研究所、PwC、KPMGコンサルティング、EYアドバイザリー&コンサルティング、アビームコンサルティング、ベイカレント *up or outの外資系コンサルとはお付き合いをしておりません(BIG4の資本は日系です)
必要なスキル・経験
■事業会社・3PL会社・コンサルティング会社等で物流企画、または生産企画や業務企画(計数管理、事業開発、製品開発、営業企画、生産管理 等)に関連する業務経験を3年程度以上お持ちの方 ■データ分析が行えるとともに、分析結果から客観的かつ合理的な結論を導ける論理構成力をお持ちの方
歓迎条件
■業務基幹系の情報システムの導入経験を持つ方 ■統計や多変量解析を活用した分析業務を行った経験を持つ方
年収 | 500万-700万 |
ポジション | 大阪ビジネスユニット革新支援部 |
勤務地 | 東京都 |