どんな仕事か
◆業務内容 ビジネスコンサルティング本部ストラテジーグループに所属し、業界横断で戦略とテクノロジーを融合したソリューションを考案・提供していただきます。お客様にインサイトやアドバイスを提供し、ビジネスを変革するための指針を策定し、実現に導きます。また、デジタル・ディスラプション(デジタル化による破壊的変革)、産業の融合、成長とイノベーション、グローバルな経営モデル、持続可能なコスト管理、企業変革、日本企業の海外ビジネスの拡大に向けたGlobal M&A支援などのお客様の経営上の重要課題や重大な戦略的取り組みをビジネスパートナーとしてご支援し、企業価値の向上に貢献します。 世界最大級のコンサルティング企業である弊社で、そのネットワークや蓄積されたナレッジを生かし、デジタルの力を駆使して新しいビジネスを一緒に生み出していきましょう。
この仕事の魅力
・世界最大級のコンサルタント会社であり、ノウハウ、ナレッジが蓄積されています ・ファーム全体としてデジタルに強く、デジタル化による変革やイノベーションにも関わることができる
必要なスキル・経験
◆応募要件 ・大卒以上 ・流暢な日本語能力(日本語能力試験N1レベルが望ましい) ・3年以上のコンサルティング業務経験、あるいは事業会社での実務経験
歓迎条件
◆望ましい経験・スキル ・ビジネスレベルの英語力
選考プロセス
書類選考、面接3回程度、適性検査
年収 | 応相談 |
ポジション | ビジネスコンサルティング本部ストラテジーグループ |
勤務地 | 東京都 |
担当エージェント
得意分野としては、コンサルティング会社(戦略、会計、IT)、監査法人、税理士法人、金融サービス(投資会社、M&Aアドバイザリー、アセットマネジメント)、事業会社、ベンチャー企業のキーとなるポジションです。
職種としては、コンサルタント、公認会計士、税理士、投資プロフェッショナル、M&Aアドバイザリーなどのスペシャリスト、また、経理・財務、総務人事、法務、経営管理などの管理系職種、法人営業(コンサルティング営業、ソリューション営業など)全般を多く扱っており、紹介実績が多くあります。
【紹介実績】
【コンサルタント系職種】
■製薬会社→経営コンサルタント会社(年収530万円)【25才、一橋大学卒】
■損保会社→経営コンサルタント会社(年収630万円+賞与)【29才、東京大学卒】
■経営コンサルタント会社→経営コンサルタント会社(年収680万円+賞与)【27才、東京大学大学院卒】
■経営コンサルタント会社→財務アドバイザリー(年収800万円+賞与)【31才、慶應義塾大学卒】
■監査法人(公認会計士)→戦略系コンサルタント会社(年収900万円+賞与)【32才、慶應義塾大学卒】
【金融系スペシャリスト】
■生命保険会社→監査法人 保険アクチュアル業務(年収700万円)【33才、東京大学大学院卒】
■大手投資銀行→投資ファンド 投資プロフェッショナル(年収1500万円)【45才、早稲田大学卒】
■外資系コングロマリット→外資系プライベートエクイティ投資会社 投資プロフェッショナル(年収2500万円)【39才、京都大学卒】
【エグゼクティブ系職種】
■独立系コンサルタント→インターネットメディア広告 経営管理(年収1000万円)【37才、京都大学卒】
■会計系コンサルタント会社(公認会計士)→アパレル管理本部長(年収1100万円)【37才、同志社大学卒】
■外資系コンピューターメーカー→大手通信会社 マーケティングディレクター(年収1500万円)【43才、北海道大学卒】
■飲料・食品メーカー→投資ファンドの投資先の経営者(年収1300万円)【54才、同志社大学卒】
【経歴】
松下電工株式会社(現パナソニック株式会社)に入社。商品開発、事業企画、R&Dマネジメント等に従事。その後、外資系メディア、コンサルティング会社でeコマース、CRM、マーケティング戦略など様々なプロジェクトに従事。
人材サービス業界に転じ、コンサルティング業界、金融サービス、ベンチャー企業、大手製造業等を中心に人材のサーチ、キャリアコンサルティングに従事。
東北大学大学院工学研究科修了(工学修士)、英国Warwick Business Schoolにて経営学修士(MBA)取得。
エージェントについてもっと見る