2022/9/26

法務 ♦古河電工グループ商社 幅広い業務、活気ある環境

想定年収550 万円 〜 700 万円勤務地東京都職種法務・コンプライアンス

どんな仕事か

●法務業務を担当 契約法務からスタート~経験に応じて業務範囲を広げていきます 契約法務:契約書作成、契約書レビュー 法律相談:ヒアリング、正確な理解、適切な提案 社員教育:研修 法令調査:関連法令改正対応 ●法務ユニット(マネージャー1名、担当4名) ※うち契約業務担当は2名+★当該求人(40代先輩の補助、20代メンバーの支援をしていただける方)

この仕事の魅力

古河電工グループ商社として幅広い業界に対して取引を行い、多岐に渡る分野へ商品・サービスを展開しています。 特定業務ではなく、法務ユニットとして幅広い業務に携わることが可能であり、スキルの幅を広げることができます。 将来的に法律知識、法務スキルに関する高いスキルを見つけ、企業活動支援を担当し、管理職候補としての活動も期待しています。 ワークバランスOK 年休122日 実働7時間25分 完全週休2日制 賞与実績6か月高い状況です。

必要なスキル・経験

▼下記に該当する方 ・協調性とコミュニケーション力があり、職場に溶け込んでいける方 ・積極的に他の人と関わることができ、他の部署との協調ができる方 ・自分の担当領域に拘らず、フレキシブルな対応が出来る方 ・論理的かつ相手に理解できる表現で説明できる方 ・学習意欲・成長意欲があり、担当以外の業務を積極的に取り込み、業務の幅を広げていける方

歓迎条件

▼以下の経験・スキルをお持ちの方歓迎 ・商社またはメーカーの法務関連部門での実務経験がある方 ・契約書(英語)をレビュー・起案する能力・経験がある方 ・Microsoft Office(PowerPoint, Excel, Word)をスムーズに使える能力がある方 ・社内研修の企画および講師の経験がある方 ▼期待する人物像 ・協調性とコミュニケーション力があり、職場に溶け込んでいける方 ・積極的に他の人と関わることができ、他の部署との協調ができる方 ・自分の担当領域に拘らず、フレキシブルな対応が出来る方 ・論理的かつ相手に理解できる表現で説明できる方 ・学習意欲・成長意欲があり、担当以外の業務を積極的に取り込み、業務の幅を広げていける方

選考プロセス

書類選考⇒適性検査⇒1次面接(人事、配属先上長/スキルテスト)⇒2次面接(担当役員、部門長)⇒内定 ※テスト:WEBでの基礎学力、人物分析 ※スキルテスト:想定ケースによる質疑応答の後、報告書を作成していただきます。 ※面接形態:原則対面ですが、オンライン面接も可(ご相談下さい。)

想定年収
550 万円 〜 700 万円
想定年収:550万円~700万円 月給:300,000円~400,000円 ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定 昇給:年1回(組合員平均約2.53%※2020年7月定昇実績) 年収例:630万円:35歳、経験13年(月給(35万円)、賞与)
ポジション
法務ユニット
勤務地
東京都
本社:東京都港区  (最寄駅 新橋駅)

担当エージェント