断言しよう。本当に成果を出せる経営人材になりたいのなら、リヴァンプに参画するのが最適な選択だ
2021/10/05

sponsored by リヴァンプ description

経営者の輩出をミッションに掲げる株式会社リヴァンプ。ビジネス感度の高い方ならもちろん社名はご存じだろう。しかし、その実態を詳しく知っているという方はあまり多くないのではないだろうか。一見するとコンサルティングファームにも思えるし、複数の自社事業も運営している。企業投資の実績も並大抵のものではない。

――興味はあるけど何をやっている会社なのかよく分からない――。そんな声が多く聞かれるリヴァンプの“真実”を、取締役の千田勇一氏に語ってもらった。将来経営人材を目指す方は、ぜひ目を通してほしい。

〈Profile〉
千田勇一(ちだ・ゆういち)
一橋大学卒業後、2006年にゴールドマン・サックス証券入社。投資銀行部門にて資金調達、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資案件に従事。2009年リヴァンプ入社後は主に小売り、飲食、サービス、インターネット、消費財業界を担当。経営戦略立案、全社企業価値向上支援、マーケティング改革、ブランディングなどのプロジェクトをリード。その過程で支援先企業のCxO職を歴任。


特定の領域しか語れない人に、経営をリードする役割は担えない

──コンサルティングも自社事業も、そして事業投資もおこなっているリヴァンプですが、会社としての強みや特徴を教えてください。

千田:一言でいうと、経営に必要なものがすべてワンストップでそろっているというサービスラインになっています。たとえるならiPhoneのようなものですね。通話もできるし写真も撮れるしSNSもできる。これを経営に置き換えて、戦略立案もマーケティングもIT開発もカバレッジできるのがリヴァンプです。

キャリアという側面では、今言ったような全領域を余すところなく1人でリードできる人材を育成しています。実は、そうしたファームは世の中にほぼ存在していません。会社としては戦略やM&A、インタラクティブといった各サービスを用意していても、我々のように1人の人間がカバーしようという思想はないのです。

大きなファームのインタラクティブラインで経験を積んでも、マーケティングはできないしファイナンシャルモデルも分からない。逆もしかりです。リヴァンプは1人がすべてカバーすることで、経営者にワンストップのサービスを提供できるし、個人としては経営人材に近づくことができると考えています。

──なぜすべてを1人でやる必要があるのでしょうか?

千田:経営的な仕事は非常に幅広い機能を含んでいるからです。細かく機能分化した仕事をしていると、経営が理解できないんですね。たとえば、デジタルコミュニケーションの専門チームが来ても、デジタルに関する情報しか持っていなければ、打ち手も限定されてしまう。次に、例えば、ファイナンスの相談をしようと思えば、また別の人に一から会社の説明をする必要も出てきてしまいます。これでは経営者側はフラストレーションがたまりますよね。

経営課題というのはすべてが相関しています。逆にいえば、経営者の仕事は「複雑な要素が相関しあっている中で大きな意思決定をすること」です。特定の領域しか語れなければ、企業経営をリードすることはできません。

──幅広い領域で高度なソリューションを提供する。非常に難度の高い仕事だと思います。

千田:たしかに簡単な仕事ではないことは事実です。ただ、リヴァンプには先人たちの成功と失敗の歴史があります。ノウハウも体系化されているので、それらをダウンロードすることで一定程度のスピードでキャッチアップすることはできるはずです。座学での研修もおこなっていますし、OJTで実務の中から学んでいくこともできるでしょう。

1つ付け加えると、我々は15年にわたってビジネスの実行や刷新をやり続けているので、強固なエコシステムも構築されています。私は3年ほど前に台湾ティーのゴンチャを担当していたのですが、わずかな期間で0店舗から50店舗まで成長させることができました。

あそこまでバズったのは想定以上ですが、うまくいったのにはそれだけの理由と根拠があります。元々ドーナツチェーンのクリスピー・クリーム・ドーナツや、アイスショップのコールド・ストーン・クリーマリーを運営していたので、あのターゲット層に対する店舗運営の経験値も豊富に持っていました。店舗開発に欠かせない大手デベロッパーとのリレーションもあり、条件の良い立地に出店しやすいという武器もあります。タピオカを運んでくれる物流業者もすぐに手配できるわけです。

リヴァンプだけでは完結しないところは、パートナー企業も含めてワンストップで支援する。ここは総合商社に近いかもしれません。戦略コンサル、広告代理店、SIer(システムインテグレーター)、総合商社。すべての特徴を併せ持っているのが、リヴァンプという会社です。

description

この場所では、経営者になるために必要なすべてのことを経験できる

──リヴァンプは“特徴的なコンサルファーム”という見られ方をすることも多いと思うんですが、そもそもコンサルティングファームではないということがよく分かりました。

千田:創業者の澤田貴司と玉塚元一が事業家であるということが大きいかもしれません。ブティック系のファームはコンサル出身の方が作られていることがほとんどなので、最終的な企業形態もコンサルになります。しかしリヴァンプはそうではない。

彼らは2人ともファーストリテイリング出身ですが、まだユニクロが山口県の一地方企業だった頃に入社して、300億円の売り上げを4年で4000億円にまで引き上げています。その実績から玉塚がファーストリテイリングの社長を、澤田は副社長を務めたわけですが、その後リヴァンプを創業したのには2つ理由があります。

1つは、この国には圧倒的に“経営者”が不足していると感じたこと。そしてもう一つが、真の経営者になるためには“経験”が不可欠だと定義したことです。自分たちは特別ではない、たまたま(ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の)柳井正さんに機会を与えられたことが人生の岐路になったと話していました。

だからこそリヴァンプでは、経営者になるために必要なあらゆる経験を積んでもらい、どこにいっても通用するCxOを数多く輩出することをミッションに掲げているのです。

──いわゆるプロ経営者のイメージですね。なぜ日本にはそうした人材が少ないのでしょうか?

千田:まず、大手企業の経営陣がプロパー社員で構成・固定化されていること。財閥系企業のトップに他社出身の方が就くなんてイメージできないですよね。また一方で、中小企業はオーナー社長の存在が強すぎるという側面もあります。

海外であれば、一定以上の規模になれば会社を売って引退するとか、次のキャリアに転身するという方が少なくありません。しかし日本は流動性が低く、新陳代謝が起きづらい社会構造になっているわけです。

──真の経営者になるためには経験が不可欠だということですが、リヴァンプではどのような経験を積めるのかを具体的に教えてください。

千田:自社事業や投資先企業の経営に携わることもできますし、クライアントワークであってもどこのファームより深く入り込みます。本当に経営者と同じ視点で幅広い経営テーマに応えながら、“自分事”としてコミットする。毎日の売上金額を一緒に見ながら、数字が落ちればすぐに新たなプランを考えます。

そんなことをやっているコンサルティングファームはどこにもありません。経営を自分事として捉えられる機会はどの企業よりも多いと断言できます。

そう言える根拠は、これまでの15年間の歴史です。特にリアルビジネスの経験数という意味では、間違いなく日本一でしょうね。リヴァンプなら経営者を育成できるというとおこがましいですが、緊迫した場面で打席に立てる、他ではできない経験が積めるということは私が保証します。

description

この国が抱える経営者不足という“社会課題”を、あなたの力で解決してほしい

──他では得られない経験を積めるといっても、誰でも経営人材になれるわけではないと思います。どんな素養が必要なのでしょうか?

千田:経営に関わるあらゆる領域に興味関心が強いことですね。たとえば財務・会計コンサルタントは、世の中でどんなCMが流れるかということに興味がない方が多いと思います。決算書を興味深く読み込んでいるクリエーターも少ないでしょう。

我々の1日で例示すると、午前9時からキャッシュフローについて打ち合せして、10時からはマーケティングの戦略会議。11時から次に起用するCMのタレントを誰にするか協議をし、正午からは新しい人事制度について話し合う。そんな日々を送っているのです。

最初からすべてできる必要はありませんが、興味を持てなければ技術を身につけることはできません。やはり、打席に立ちたいという思いのない方が一流選手に育つことはないですよね。

──リヴァンプのこれからについても教えてください。

千田:まず、提供する機能の幅は継続的に広がっていきます。その時代その時代で世の中に必要とされるものを整備してきているので、ITもマーケティングの機能もより深く、より広くなっていくでしょう。ファイナンシャルサポートの領域も強化していく予定です。

これまでは日本で十分に成長してこられたのであえて国内にフォーカスしていましたが、体制も拡充してきましたし何よりお客様からのニーズも高いので、海外でのビジネス展開も考えています。

また、案件の規模も広がりを見せ始めていますね。この15年間は、100億から1000億円規模のビジネスがメインターゲットでした。しかし今後はそれ以上も、それ以下もどんどん増えてくると思います。

──なぜ案件規模が広がっているのでしょうか?

千田:リヴァンプが15年間積み上げてきた実績を評価していただき、今まで以上に幅広いお客様からお声がけいただいているということです。そこに足元の企業の構造改革ニーズ、経営の承継ニーズが、重なっている、という現状です。

最近、欧米でサーチファンドが注目されていますよね。自分で経営に参画する会社を探してきて、投資家を募った上で経営者として参画するモデルです。サーチファンドは一種の流行語のようになっていますが、リヴァンプは15年前から組織として取り組んできています。

──リヴァンプへの転職を検討している若者たちにメッセージをお願いします。

千田:繰り返しになりますが、リヴァンプはCxO人材の輩出がテーマです。Cがつくということは、イコール「管掌領域を中心にしながら経営の一翼を担う」ことを意味します。

自分自身がそうした役割を担いたいと思う方は、ぜひリヴァンプに参画してください。経営に関するあらゆる技術を最速で身につけられる環境を用意して、あなたのご応募をお待ちしています。

description

コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。 独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。