「一つの専門を深めるだけではCxOになれない」ゴールドマン・A.T.カーニー出身CFOに聞く、CxOになれる人・なれない人【ハウテレビジョン執行役員との特別対談・後編】
2020/01/16
#ポスト戦略コンサルの研究 #投資銀行から広がるキャリア #ベンチャーCXOの実情 #ベンチャーで大活躍する人の特徴

description

ゴールドマン・サックス証券、A.T.カーニーを経て株式会社WACULにCFO(Chief Financial Officer)として参画した竹本氏と、Liigaを運営する株式会社ハウテレビジョン執行役員の千田の対談記事後編をお届けします。 「CxOになるには」をテーマに、前編では「CFOになるために必要なスタンス・スキルセット」について中心にお届けしました。後編では「CxO職全般に求められるスタンス・スキルセット」「戦略コンサルタントでCxOに向く人・向かない人」についてお届けします。

前編はこちら:ゴールドマン・A.T.カーニー出身CFOに聞く、CxOになれる人・なれない人【ハウテレビジョン執行役員との特別対談・前編】

〈Profile〉
写真/竹本 祐也(たけもと・ゆうや)
株式会社WACUL 取締役CFO
京都大学経済学部を卒業後、2008年4月にゴールドマン・サックス証券株式会社に入社。 2013年7月にA.T.カーニー株式会社へ。マネージャーとして、グローバルの大企業に対し、通信・メディア・テクノロジー業界を中心に、長期経営戦略および事業戦略の策定、X-Tech領域での新規事業立案など数多くのプロジェクトを手掛けてきた。
2018年7月に、AIを活用したデジタルマーケティングのデータ分析に基づく改善提案SaaSツール「AIアナリスト」を展開するなど「行動データ分析」に強みを持つDX(デジタルトランスフォーメーション)プラットフォームを提供する株式会社WACULの取締役CFO就任。日本証券アナリスト協会検定会員。
▶外資就活相談室:竹本祐也 | CFO at WACUL
▶Twitter:@tkmtyy
〈Profile〉
千田 拓治(ちだ・たくじ)
株式会社ハウテレビジョン 執行役員Liiga事業本部長
一橋大学社会学部卒。新規事業領域に特化したコンサルティングファームであるプライマル株式会社にて、総合商社・通信キャリアを中心に数多くの新規事業案件を支援。2015年株式会社リブセンス入社。新規事業「転職ドラフト」を立ち上げ、同社の新規事業の中でも最速で黒字化を実現した。
2017年9月に株式会社ハウテレビジョン入社、2019年4月より執行役員コンテンツ&マーケティング本部長。2019年9月より執行役員Liiga事業本部長。
▶Twitter:@chidanun




【目次】
・CxOになるには「一つ上の目線を常に追いかけろ」
・職域を広げるカギは「興味の広さ」
・「早期にスタートアップに飛び込む」は選択肢として有効
・戦略コンサルでCxOに向いていない人はたくさんいる

CxOになるには「一つ上の目線を常に追いかけろ」

千田前編では、CFOは経理・財務経験がただあるだけでなることは難しく、「経営戦略の話」ができることが求められるという話がありました。この「経営戦略の話」ができるという要件は、COO(Chief Operation Officer)を目指す場合も同様だと思います。

竹本:そうですね。COOはただの営業部長ではありません。CEO(Chief Exective Officer)はCOOに対して、あくまで「経営目線できっちり相談できる」「対等に議論ができる」という役割と関係性を求めると思います。

コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。 独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます

Liiga

世界で通用する
人材を育み未来を創る