【20代女性の転職】仕事・会社選びや成功させるポイントとNG行動
2023/05/22
#キャリア戦略概論
#働く女性のキャリア戦略

description

20代は転職しやすく、未経験の仕事にもチャレンジしやすい年代です。また妊娠や出産といったライフイベントも考える必要があります。20代女性が転職を成功させるための仕事や会社選びのポイント、NG行動や注意点をご紹介します。


20代女性の転職の特徴

・転職しやすい年代
・未経験の業界や職種にもチャレンジしやすい
・会社や待遇の見極めが不十分になることも

20代というのは、総じて転職しやすい年代です。20代前半は「第二新卒」として未経験の仕事にチャレンジすることもできますし、20代後半~30代前半は伸びしろと経験の両方がアピールできます。

他方で社会人経験が短いために、企業や待遇の見極めが甘くなってしまうケースも珍しくありません。内定をもらった後は「今の会社の良いところ」「内定先の悪いところ」を洗い出し、「本当にこの会社で良いのか」をしっかり見極める必要があります。

【関連記事】「結婚も出産もしたかった」20代女性コンサルが語る、女性のキャリアと人生の上手な考え方

20代女性が転職を考える理由・きっかけ


理由① 実際の仕事内容・待遇が入社前の話・イメージと違った
理由② 給与が低く、今後の昇給も期待できない
理由③ 育児をしながら働ける環境ではない
理由④ 将来に繋がる経験を積むことができない
理由⑤ 身体的・精神的な負担が大きく、30代以降も働ける気がしない

新卒で入社して間もない人に多いのが、①の「実際の仕事内容・待遇が入社前の話・イメージと違った」という理由です。就職活動では職種が選べないことも多く、また情報も限られているため、理想と現実がズレてしまうことも多いのです。

入社から数年経ち仕事に慣れてくると、理由②~⑤のように将来を考えて転職をする人が増えてきます。お金、出産・育児、キャリア、心身などについて総合的に考えて転職を選ぶ人が多いようです。

【関連記事】「育児も仕事も妥協したくなかった。だから大手よりスタートアップを選んだ」諦めたくない女性へ送るキャリア論

「入社後3年は我慢すべき」って本当?転職回数が多いと不利になる?


「新卒の会社で3年は我慢すべき」といわれることもありますが、最近は20代前半での転職も珍しくありません。また20代で1~2回の転職歴なら問題にならないことが多いです。

そのため「自分が描いていた方向性と違う」「身体的・精神的にツライ」と感じるのであれば、躊躇せずに転職活動をしてみましょう。

ただし「3年で3回の転職」など極端に転職回数が多いと「またすぐ辞めるのだろう」と判断され、転職に不利になることがあります。そのためこれから転職する場合は、「数年間は納得して働けそうか」を考えながら転職先を決めてください。

20代前半・後半それぞれのポイント

20代の転職といっても、20代前半と後半では企業から期待されるものが異なります。年代ごとのポイントを確認し、転職を成功させてください。

20代前半はポテンシャルと社会人の基礎が重視される


20代前半では、よほど大きな実績がある場合を除き「そこまでの経験はない」と判断されます。しかし「新しい環境に馴染む柔軟性」や「今後の伸びしろ」があると見なされる年代でもあるため、以下を押さえた転職活動をすると良いでしょう。

・「未経験可」「第二新卒」の求人を中心に探す
・ポテンシャルや意欲をアピールできる材料を用意しておく
・言葉遣い、振る舞いなど、社会人としての基礎知識やマナーは必須

最近では「未経験可」「第二新卒」の求人も数多く存在します。こうした求人は経験よりも伸びしろを重視しているため、20代前半でも採用されやすいです。

また経験不足を補うためにも、「この仕事に興味があって資格の勉強をしている」「以前もこの会社のセミナーに参加した」など、新しい仕事への関心や意欲をアピールする材料を用意しておくと良いでしょう。

また、多少とはいえ社会人経験があることを活かし、「やっぱり学生とは違う」という印象を残すことを心掛けましょう。社会人としての基本的な振る舞いができるよう、きちんと準備をしてください。

「第二新卒」「未経験可」の求人を探してみる!|若手プロフェッショナルのキャリアならLiiga

20代後半は経験も求められる


20代後半になると、社会人としても数年以上を過ごしていることになるため、経験やスキルを求められるようになります。また社会人経験が長くなるほど「新しい環境でも馴染める人なのか」もチェックされるようになります。
だからこそ、20代後半の転職では以下を意識すると良いでしょう。

・社会人生活で学んだ「できること」を棚卸する
・「できること」を次の仕事内容に結びつけて話す
・新しい仕事への関心や柔軟性もさりげなくアピールする

転職時に評価される「経験」や「実績」というと、「売上を20%向上させた」「社長賞をとった」といった華々しいものを想像しがちです。しかし応募する職種によっては、「繁忙期でも納品が遅れないようにきっちり管理していた」「後輩が仕事で悩んでいる時に真っ先に相談してくれた」といった堅実な内容が評価されるケースもあります。

だからこそ、これまでの社会人経験で学んだことを洗い出し、それを応募する仕事に繋げて話すようにしましょう。

また経験や実績が豊富なほど「前の会社のやり方にこだわるのではないか」と不安に思われやすいです。だからこそ、新しい仕事への関心や柔軟性、また社風への共感などもさりげなく盛り込むと良いでしょう。

【関連記事】20代の転職のポイント|未経験、第二新卒、転職回数の扱いは?

転職活動時のNG行動・注意点

20代女性が転職活動をする時、以下の3つのNG行動に注意しましょう。

NG行動① 社会人としての基本的な振る舞いができていない
NG行動② 業界や職種だけで転職先を選ぶ
NG行動③ 妊娠や出産のタイミングで転職をする

NG行動① 社会人としての基本的な振る舞いができていない


社会人としての経験がゼロではない以上、社会人としての振る舞いは求められます。
メールや電話の言葉遣い、面接でのマナーや服装などは、就職活動の時よりも気を遣うようにしましょう。マナーや言葉遣いに自信がない場合は、以下の記事も参考にしてください。

【関連記事】面接の流れと対策(必ず聞かれる質問と回答例、マナー、注意点)

NG行動② 業界や職種だけで転職先を選ぶ


業界や職種だけで仕事を選ぶのも注意が必要です。仕事内容はもちろん重要ですが、働きやすさは待遇・社風・同僚によって大きく変わります。

仕事内容に納得していても、毎日のように残業があったり、生活がギリギリでは、仕事を続けるのは難しいでしょう。妊娠や出産を考えているのであれば福利厚生も重要ですし、子育てを考えると一定以上の給与も必要になるでしょう。

業界や職種だけでなく「どんな仕事を、どんな環境でするのか」をしっかりと確認して転職先を選ぶようにしてください。内定をもらった後は、その会社に在籍する人や業界に詳しい人の話を聞くことをおすすめします。

NG行動③ 妊娠や出産のタイミングで転職をする


出産や育児のことを考えて転職する人は多いですが、妊娠・出産の直前で転職するのはおすすめしません。育休を申し出た時点で入社1年未満の場合、育休が取れない可能性(※)があります。

そのため出産や育児のことを考えて転職するのであれば、計画的に転職活動をすることをおすすめします。

(※育休取得の詳細な条件は「有期雇用か無期雇用か」「入社1年未満の場合に育休対象から除外する旨の労使協定があるか否か」などによって異なります。産休については、雇用形態や勤続年数に関係なく出産予定がある人であれば誰でも取得できます。)

【関連記事】転職活動のスケジュールは?在職中・退職後それぞれの進め方と注意

転職が不安なのだけれど…

新しいチャレンジをするときには、不安はつきもの。転職に不安を感じる人も少なくありません。

「転職できるか不安」という人は、今の仕事を続けながら、少しずつ転職活動を始めましょう。転職先が見つからなくても「現状維持」はできるため、焦ることなく転職活動ができます。
スカウトサービスに登録すると「どんな会社から求人が来るのか」が分かるため、自分の市場価値を知ることもできます。

「出産や育児を考えた時に働きやすい会社が分からない」「書類選考がなかなか通らない」「内定はもらったけど自分に合っているのか不安」という時は、転職エージェントを使うのも選択肢です。
転職エージェントの中には、特定の業界に詳しい人も多く存在します。また待遇や残業時間など「企業に直接質問するのはちょっと…」と感じることも、求職者と企業の間に立って、上手く質問してくれます。

Liigaでは女性の働き方についてコラムが読めるだけでなく、転職エージェントを探すこともできます。エージェント担当者の口コミも見られるので「女性のキャリアを相談したい」「丁寧なフォローをしてくれる人が良い」など自分にピッタリのエージェントを見つけられます。

口コミが見られるからピッタリの転職エージェントが見つかる!|若手プロフェッショナルのキャリアならLiiga

コラム作成者
Liiga編集部
Liigaは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。 独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。